オーバーパス川越側スロープ
2020年10月

陸橋と地上が繋がっていません
このような期間が長く続きました
2021年5月


ドデカ!! これは本気だ


スロープ部分の地盤強化工事に入ったようです
本気で開通工事に着手し始めたのだと
確信した時であります
2021年11月

ついにスロープ接続工事が始まったようです
2022年1月

おー地上とつながっています
ここまで来るのに結構何年もかかりました
2022年3月

おー完成しとる!!
ついに地上とつながり舗装も完璧に成されております
2022年6月

残るは本舗装とライン引きといったところ
だと思われます


現在、側道工事に入ったようで9月末まで
とのことです
2022年10月

2023年7月29日祝部分開通!!


実際、走ってみると本線から分離した
枝線構造になっていますね

そうこの景色を待っていたんです
長かったな、かれこれ3年です
ちょうどコロナの年代にリンクしています
|
浦所バイパスと交差する
下南畑交差点の様子

さすが埼玉県有数の幹線道路です
スゴイ交通量です
2021年6月

側道の工事が始まりました
2021年7月

2021年11月

側道の舗装工事が完成した様です
2022年1月

特に大きな変わりはありません

浦所バイパスとの境界線に交差点の
赤い切り線が入り始めました
もうすぐ交差点接続工事が始まりそうです
2022年3月
浦所バイパスと接続工事の
仮線引かれる

浦所バイパスと接続工事をするために
引かれた仮線が確認できました
いよいよ接続工事が始まりそうです
2022年5月8日

信号機が設置され点灯し始めました
2022年6月26日

それほど大きな変わりはなく
463浦所バイパスとの接続工事は
進んでいない状況でした
2022年3月

さいたま市荒川側の側道の状況です

側道進入口の仮線が引かれ始めました

鉄柵に切り線を示す赤いリボンがかかりました
接続工事が始まりそうです

おそらく赤い線が歩道の左端になるのでは
ないでしょうか、まだ伸びています

さすが大きな道路です さいたま市・荒川側の
切り線の長さがおおよそ
70メートルくらいでしょうか?
そのくらいの距離がとられております
2023年7月29日部分開通後の状況です

きれいにつながりました
|
オーバーパス所沢側 側道
2022年3月

ほぼ完成しておりまして、道路を行き交う
情景が浮かんでくるほどです
2021年11月

ずーと工事が始まらなかったので、少し心配していましたが
ようやく工事が始まったようです
2022年1月

ほぼ完成しています
|
更新言語埋め込み完了
|
 |






|